okamoto tsuyoshi +
book
magazine
other
works 〜2014
---
about
contact
---

2023/3-6
「広島市現代美術館
リニューアルオープン
記念特別展」

B2判ポスター

 

広島市現代美術館=主催



*デザイン

2023/3-6
「広島市現代美術館
リニューアルオープン
記念特別展」

A4判チラシ

 

広島市現代美術館=主催



*デザイン

2022/10
「多摩美術大学大学院
彫刻専攻選抜展」

A4変判チラシ

 

多摩美術大学TUB=主催



*デザイン

2022/9
CEL 131

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2022
COMANY
REPORT
2022

 

コマニー株式会社
エネルギー・文化研究所
=発行


A4判

*装丁+ブックデザイン

2022/8
『地球がまわる音を聴く
パンデミック以降の
ウェルビーング』

片岡真実

熊倉晴子

徳山拓一
=企画・監修・撮影


B4変型

*装丁+ブックデザイン

2022/6
『様式とかたちから
建築を考える』

 

平凡社=発行


五十嵐太郎・菅野裕子=著

A5判


*装丁+ブックデザイン

2022/2
『黙彫』

 

多摩美術大学
彫刻学科=発行


A4変判


*装丁+ブックデザイン

2021/10
[冊子]
地球守の自然読本5
『沖縄から
自然と環境を考える
暮らし・風土・文化のかなめ
聖地の意味と守り方』

高田宏臣(NPO法人地球守)
=企画・監修・撮影


A4変型

*装丁+ブックデザイン

2021/10
『風をこぐ』

 

モ・クシュラ=発行

橋本貴雄=著

A5変判


*装丁+ブックデザイン

2021/6
[冊子]
地球守の自然読本4
『なぜナラ枯れが起こるのか
土中環境から考える
持続する森の育て方』

高田宏臣(NPO法人地球守)
=企画・監修・撮影


A4変型

*装丁+ブックデザイン

2021/10/22
アジアン・コモンズ
いま考える
集住のつながりとデザイン

 

平凡社=発行


篠原聡子=著

A5判


*装丁+ブックデザイン

2021/7
CEL 128

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2021/3
僕らが変わればまちが変わり、
まちが変われば世界が変わる
トランジション・タウン
という試み

 

地湧の社=発行


榎本英剛=著

A5判


*装丁+ブックデザイン

2021/3
CEL 127

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2020/11
CEL 126

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2020/11
[冊子]
地球守の自然読本3
『〜暮らしが豊かな
風土を育む〜
古民家の環境つくりの作法』

高田宏臣(NPO法人地球守)
=企画・監修・撮影


小川彩
=編集・文


A4変型

*装丁+ブックデザイン

2020/10/14
〈住総研住まい読本〉
和室学
世界で日本にしかない空間

 

平凡社=発行


松村秀一、服部岑生=編者

真壁智治=企画協力

今井章博=編集協力

A5判


*装丁+ブックデザイン

2020/11
CEL 125

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2020/2
[冊子]
地球守の自然読本2
『街の木を守る
街の木に守られる
〜大木の意味と
その守りかた〜』

高田宏臣(NPO法人地球守)
=企画・監修・撮影


保田さえ子
=編集・文


A4変型

*装丁+ブックデザイン

2020/7/1
MAM PROJECT 025

 

森美術館=発行


梹R拓人(森美術館)
=企画・編集


https://www.mori.art.
museum/jp/exhibitions/
mamproject025/


A4判

*装丁+ブックデザイン

2020/5/31
MAM PROJECT 027

 

森美術館=発行


椿 玲子(森美術館)
=企画・編集


https://www.mori.art.
museum/jp/exhibitions/
mamproject027/


A4判

*装丁+ブックデザイン

2020/3/31
パブリックコミュニティ
居心地の良い世界の公共空間《8つのレシピ》

宣伝会議=発行


三井不動産
S&E総合研究所=著

A5変形判


*装丁+ブックデザイン

2020/3/5
PUNTO PRECOG
みんなの、別府の、発信基地

平凡社=発行



precog=発行

A5変形判


*装丁+デザイン

2020/3
CEL 124

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2020/2
[冊子]
地球守の自然読本1
『土木はいのちを
守れているか
〜自然災害の仕組みを
見つめなおす〜』

高田宏臣(NPO法人地球守)
=企画・監修・撮影


保田さえ子
=編集・文


A4変型

*装丁+ブックデザイン

2020/1/8
臨場渋谷

平凡社=発行


真壁智治=著

A4変形判


*装丁+ブックデザイン

2019/12/6
写真集「五代目 尾上菊之助」

 

岡本隆史=写真

 

TOTO出版

B4判変型

*装丁+ブックデザイン

2019/11
[展示図録]
東京国立博物館 特別展
『人、神、自然
−ザ・アール・サーニ・
コレクションの名品が語る
古代世界−』

東京国立博物館
ザ・アール・サーニ・
コレクション
=編集


美術出版社 
デザインセンター
=制作・発行


A4変型

*装丁+ブックデザイン
--

会場
東京国立博物館
アジアギャラリー(東洋館)
2019年11月6日―

2020年2月9日

展覧会詳細(公式HP)

2019/11
[展示カタログ]
コレクション特集展示
『ジャコメッティと』
小カタログ


国立国際美術館=発行


橋本梓/武本彩子/
竹花藍子=編集


B5変形判


*装丁+ブックデザイン

2019/11
CEL 123

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集


A4判

*装丁+ブックデザイン

2019/10
[演劇小冊子]
東京芸術祭2019
『暴力の歴史』:

暴力を考えるノート

株式会社プリコグ
=制作・発行


A5

*装丁+ブックデザイン
--

会場
東京芸術劇場 プレイハウス
2019年10月24日―

2019年10月26日

演劇詳細(公式HP)

2019/10
[演劇チラシ]
東京芸術祭2019
『暴力の歴史』

株式会社プリコグ
=制作・発行


A3二つ折り

*デザイン

2019/7
美術館の七燈

広島市現代美術館=発行


松岡剛/角奈緒子=編集

A4変形判


*装丁+ブックデザイン

2019/7
CEL 122

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集

A4判

*装丁+ブックデザイン

2019/7
ズーム・イン・ユニバース
10^62倍のスケールをたどる
極大から極小への旅

 

ケイレブ・シャーフ=著

ロン・ミラー/
5Wインフォグラフィックス
=イラストレーション

佐藤やえ=訳

渡部潤一/川上紳一/
山岸明彦/小芦雅斗=監修


みすず書房

A4変型判

*装丁+ブックデザイン

2019/4
かみのたねをまく
フィルムアート社50周年
記念冊子

 

フィルムアート


*AD+デザイン

2019/3
miyacology vol.4

 

首都大学東京
総合研究推進機構
URA室=発行


首都大学東京
総合研究推進機構

A4 12P

*AD+デザイン

2019/3
CEL 121

 

大阪ガス
エネルギー・文化研究所
(CEL)
=発行


平凡社=編集

A4判

*装丁+ブックデザイン

2019/03
アナザーユートピア
「オープンスペースから」
都市を考える

 

槇 文彦・真壁智治=編著


NTT出版

A5判

*装丁+ブックデザイン

2019/03
2013→2018
森美術館活動報告
MORI ART MUSEUM REPORT

 

森美術館

240×190mm

*装丁+ブックデザイン

2018/11/8
ジョルジュ・ルオー
聖なる芸術とモデルニテ

 

発行:

パナソニック
汐留ミュージアム

北九州市立美術館
NHKプロモーション

280×210mm

*装丁+ブックデザイン

2018/4/23
MAM PROJECT 024
DANE MITCHELL

 

森美術館

A4判

*装丁+ブックデザイン

2018/4/23
MAM PROJECT 023
AGATHA GOTHE-SNAPE

 

森美術館

A4判

*装丁+ブックデザイン

2018/4/23
次世代郊外まちづくり
産学公民による
まちのデザイン

 

東京急行電鉄=著

宣伝会議=著


宣伝会議

四六判

*装丁+ブックデザイン

2018/4/23
宇宙経済学(E=M)入門
現在と未来を貫く
「いのちの原理」

 

所源 亮=著

チャンドラー・
ウィックラマシンゲ=著


地湧社

四六判

*装丁

2018/4/23
YouもMeも宇宙人

 

いけのり=著

松井孝典=監修


地湧社

四六変型

*装丁+ブックデザイン

2018/4/23
ビジネスエニアグラム
仕事や対人関係の
常識を覆す

 

木村 孝=著


七ツ森書館

四六判

*装丁

2018/3/1
福島第一
廃炉の記録

 

西澤 丞=写真


みすず書房

A4判

*装丁+ブックデザイン

2018/3/1
文豪の朗読

 

朝日新聞出版=編集


朝日新聞出版

四六判

*装丁+ブックデザイン

2018/3/1
脱・住宅
「小さな経済圏」を設計する

 

山本理顕+仲俊治=著


平凡社

四六判

*AD+デザイン

2018/3/1
日本の本日

 

小野 博=著


orangoro

四六判変型

*装丁+ブックデザイン

2017/4/1
[展示カタログ]
N.S Harsha:

Charming Journey

森美術館/
株式会社美術出版社
=制作・発行

 

森美術館

A4変型

*装丁+ブックデザイン
--

会場
森美術館
2017年2月4日―

2017年6月11日

*会期中無休

展覧会詳細(公式HP)

2017/4/1
坂茂の建築
材料・構造・空間へ

 

坂 茂=著

 

TOTO出版

B5判変型

*装丁+ブックデザイン

広島現代美術館

広島現代美術館

広島現代美術館

多摩美術大学TUB

多摩美術大学TUB

CEL131

CEL128

森アート美術館

森アート美術館

森アート美術館

森アート美術館

様式と建築

様式と建築

風をこぐ

黙彫

黙彫

暮らし・風土・文化のかなめ 聖地の意味と守り方

暮らし・風土・文化のかなめ 聖地の意味と守り方

暮らし・風土・文化のかなめ 聖地の意味と守り方

暮らし・風土・文化のかなめ 聖地の意味と守り方

風をこぐ

風をこぐ

風をこぐ

土中環境から考える 持続する森の育て方

土中環境から考える 持続する森の育て方

土中環境から考える 持続する森の育て方

asian commons

asian commons

asian commons

asian commons

CEL128

transition town

mam027

mam027

CEL127

CEL126

古民家の環境つくりの作法

古民家の環境つくりの作法

古民家の環境つくりの作法

古民家の環境つくりの作法

washitsugaku

mam027

mam027

CEL124

街の木を守る 街の木に守られる

街の木を守る 街の木に守られる

街の木を守る 街の木に守られる

街の木を守る 街の木に守られる

mam025

mam027

mam027

mam027

mam027

mam027

public community

public community

public community

public community

puntoprecog

puntoprecog

puntoprecog

CEL124

土木はいのちを守れているか

土木はいのちを守れているか

土木はいのちを守れているか

土木はいのちを守れているか

ジャコメッティと

ジャコメッティと

ジャコメッティと

五代目 尾上菊之助

五代目 尾上菊之助

五代目 尾上菊之助

五代目 尾上菊之助

五代目 尾上菊之助

暴力の歴史

暴力の歴史

暴力の歴史

暴力の歴史

ジャコメッティと

ジャコメッティと

ジャコメッティと

CEL123

暴力の歴史

暴力の歴史

暴力の歴史

暴力の歴史

暴力の歴史

暴力の歴史

美術館の七燈

美術館の七燈

美術館の七燈

CEL122

ズーム・イン・ユニバース

ズーム・イン・ユニバース

紙のたねをまく

miyacology04

CEL121

Anoter Utopia

MAMR_J

MAMR_E

rouault

 MAM024

MAM024

MAM023

MAM023

tokyu

utyu

youandme

eniagram

hairo

hairo

bungou

脱・住宅

nihonnohonjitsu

nihonnohonjitsu

N.S Harsha:Charming Journey

N.S Harsha: Charming Journey

N.S Harsha: Charming Journey

N.S Harsha: Charming Journey

坂茂の建築

坂茂の建築

坂茂の建築

坂茂の建築

坂茂の建築




<div class="imgheight2">
<a href="#"><img src="img/cel125/cel125_h1.jpg" width="600" height="400" alt="CEL124"></a><br><br>
</div>
↑
©2015 okamoto tsuyoshi+